0 Comments
クリエイター

毎年9月17日は、C+Zの日。つまりはこのブログの開設日ですね。
今日で丸11年経ってしまいました。去年の10周年記念で長々と思いを綴りましたが
ここ数年、こうして書くこと伝えることが自分の中で今最もやりたいことであり
今現在の自分に出来るもっとも手軽で負担の少ないことだと気づきました。

というのも、ここ最近ではネットのメインストリームはYoutubeやSNSに取って代わっり
ネット上での情報伝達のスタイルは日夜目まぐるしく変動しています。
これに関してはブログが少し廃れ始めたころから感じてはいることです。

しかしながら、古いスタイルや廃れたものというのは、AppleのiPodみたいに管理が粗雑になります。
FC2ブログやライブドアなどの無料ブログサービスもその一つで、近年いくつかの不祥事やサービスの低下
それに伴ってさらにブログの重要性が落ち込んできていると感じ始めました。

これでは駄目だと、つい最近ではYoutubeでの活動をスタートしようと1年計画でメディアを完全に乗り換えようと思ったのですが
動画作成というのはどうにも一人ではあまりにも作業量のウェイトが重く思うような動画制作というのは望めませんでした。
しかしYoutubeに関しては、動画で伝えたいことやカメラの機材や知識などの資産を生かせる場として趣味の延長上で続けては行きたいと思っています。

まずYoutubeを始めたきっかけがあまりよろしくなかったと思います。
始めに言いましたとおり、ブログというのは衰退の一途を辿っています。
もう少し言うと、無料ブログの存在感というのは非常に危うい状態にあります。

FC2ブログではいきなりのアカウント停止やSEOの急激な悪化などリスクが目立つようになりました。
加えて、SSL化はできるものの独自ドメインでのSSLが出来ないことやアップデートがされず
放置されっぱなしのブログパーツや周辺サービスなど、環境は悪化していくばかりです。

このブログに関しては運が味方しているのか分かりませんが、
SEOはなぜだかそこそこにうまくいっていおりグーグルのサーチコンソールを覗けば、
それなりの結果は出せていると言えましょう。

ただし、この劣悪な環境の中での結果であり、もしFC2ではない独自ドメイン独自サーバーでの運用だったらもっと上を目指せるのではないかと思うようになってきたのです。
これは別に高望みしているわけではなく、ブログ自体の収益やアクセス数がある一時を境に落ち続けていることがひとつの理由にあります。

他の先輩ブロガーに言わせればFC2ブログは使いづらいし儲からないというのが定説のようですが
さまざまなサービスがある中でFC2ブログをもう10年以上も使ってきて
このテキストエディタや更新スタイルる慣れきってしまい、環境を変えることが非常に億劫になってしまいました。

実を言えば、FC2ブログの他にライブドアブログやアメーバブログ、ワードプレスも運用経験はあります。
色々やった中で、FC2ブログが最も心地よく安住してしまったのです。

とはいっても、今の状況を客観的に見たらFC2ブログに甘えっぱなしの状態で、
ライバルと比較したら、自分のブログはある意味負け続けていると言って良いでしょう。
環境を変えていくことが、ビジネスの成功において最も重要だと誰かが言っていましたが
自分は環境を変えるのがとにかく苦手で嫌なのです。

だとしても、11年経った現在では無視できないくらいにライバルのブログとの差が
広がっていることを感じますし、かなり追い詰められているような感覚があります。


というのも、

スポンサード リンク


このブログが11年経過したと言うこと

それは、
自分の引きこもり生活が11年も経ってしまったこと
を意味するからです。

ちょうど初音ミクが誕生したあたり、初代iPhoneが発明されたあたり、
今では初音ミクよりVチューバーそれも少し旬を過ぎて新しい方向へ舵は切られています。
iPhoneではもう初代iPhoneの見る影は薄く、iPhoneXsが先日発表されました。

世界は目まぐるしく動き進化し続けているのです。

自分の中では、引きこもりつまりは現状維持がずっとなされてきました。
世界は動き続け、絶え間ない努力を元に進化し続けています。
今の自分を保つことに精力を注ぎ現状維持することが最も安全で今を安定させることだと信じてきました。
しかしそれでは外の世界では通用しないのです。

今はまだ大丈夫かも知れませんが、この次の10年後20年後の自分を見据えることすらも難しくなってきました。
次に繋げるために、今やれるだけのことはやっておきたい。
この1年、今しか出来ないことは何なのか?今やるべきこととは何なのか深く悩み続けてきました。

考えたら実行に移すわけですが、その一つが上で話したようにYoutubeです。
最新のwebビジネスのスタイルであるし非常にワクワクする上にクリエイティブそのものです。
それでも自分には病気という大きなハンディキャップ、足枷がありYotuberのような活動を続けていくことは困難だと思いました。
他にもいくつか手を出そうと思ったことや実際にやって挫折してしまったことはありますがここでは割愛します。

そこで、自分の中にもうすでにあって、最もやりやすいものは何なのか熟慮の結果、
やはり自分にはブログしかないと思いに至ったのです。
いや逆です。自分にはこの10年大切に育てたブログというスタイルがあるのです。
そこに記事にするだけの文章と写真を撮るパワーがあるのです。

ひとまず、このブログは11周年を区切りとしておそらく今年いっぱいまでの更新として
今年中に、ワードプレスで新しいブログを立ち上げようではありませんか。

またあのときのように、ブログタイトルを考えてドメイン名を考えて
新しいブログで次の10年が始まると思うととてもワクワクします。

このブログを始めるきっかけとなったワコムのペンタブレットintuos3も去年売り払ってしまいました。
物はなくなってもブログ記事としてintuos3の存在は残り続けます。
ブログとは資産でもあり自分の大切な一部のような存在に思います。

去年長々と書いたので今年はさくっと書くつもりでしたが少し長くなってしまいました。
PCへ向かいキーボード叩いているのにずいぶんと慣れてしまったようです。

今の自分で本当に良いのか
やるべきことはやれているのか
それは本当に今やるべきことなのか
自分に問い続け、改善していくことが

そう長くない人生が充実することを考えて
新しい自分を受け入れる用意をして。

2018年 9月 17日 みかさ


沈黙のWebライティング —Webマーケッター ボーンの激闘—〈SEOのためのライティング教本〉
松尾 茂起
エムディエヌコーポレーション (2016-11-01)
売り上げランキング: 962


関連記事

スポンサード リンク

みかさ
Posted byみかさ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply