0 Comments
デッドニングシート

寝るだけの部屋なので例年は数回しか稼働していない寝室のエアコンも
熱帯夜が続き、使用頻度が過去最高です。

ただ、室外機が壁にくっついており、金具の老朽化と一応挟んであるいくつかのスペーサーがもう役に立っておらず
エアコンをフルで回すと、壁ドンされているかのような音が部屋に伝わってきます。
一晩お休みモードで弱く回していてもお隣さんに迷惑になりそうなのでこれはと思っていたら…

ちょうど良いところに、カーステレオ用デッドニングシートがありました。
とりあえずの応急処置で室外機の外装の貼れる場所に全部貼りました。


スポンサード リンク

室外機 騒音 振動 ゴム 防止

ゴムが挟んでありますが、もう意思かと思うほどがちがちに固まってお役割を果たしておりません。
また壁側にも2カ所ゴムが挟んであったのですがいつの間にか消えていました。


5D3_3147-3.jpg

窓の外に出て恐る恐るシートを貼りました。
サイドと裏側は放熱為にがっぽり開いているため貼れませんでした。

だめ押しにソネックスの遮音シート。
ソネックス 遮音シート

放熱の関係で天板にのみ。
このソネックスのシートは結構な重量があるため4重に重ねて重し代わりにもなりました。
天板に乗っけているだけなのでシーズンが終わったら回収する予定です。

■結果

あまり変わりませんでした。
一応書いておくと、1割くらい静かになったかな……???くらいの効果でした。
中のモーターの精度が悪いのか取り付けが元から雑だったのか
取り付け当時からそれなりに音が大きかったのですがここ最近はスペーサーのゴムが劣化してさらに酷くなっていましたが
室外機の外装をちょっと制震した程度では騒音はほとんど減らないようです。

■結論
室外機は安定した地面に設置しましょう。
壁に設置した室外機はどうやっても煩くなるようです。
ただしこのエアコンは壁にしか設置場所が見つからず渋々取り付けられました。
もう1シーズン頑張ってくれ室外機。

おわり。
エーモン 音楽計画 制振シート 約500×480mm 厚さ約1.5mm 2172
エーモン(amon) (2011-08-09)
売り上げランキング: 33,235

日本特殊塗料 防音一番オトナシート(5枚入り)
日本特殊塗料
売り上げランキング: 105

18/17/24
関連記事

スポンサード リンク

みかさ
Posted byみかさ

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply