食洗機の”洗い忘れ””片付け忘れ”を予防する方法
0 Comments
みかさ

食洗機を使い始めてからもう10年以上経ったでしょうか
手洗いする気には到底なれないくらいに食洗機に慣れ親しんでいるのですけど、
いまだに一つ大きな問題を抱えています。
食洗機、最大の欠点と言っても良いかもしれません。
それが、洗いから乾燥までの全自動ゆえ、
「洗浄済みで食器を片付けてしまって良いのか?」
「まだ、かけていないのか…?」
分からなくなってしまうことです。
うちでは食洗機を一日二回かけますが、
スイッチを入れる人、食器を片付ける人そしてそれを行う時間はばらばらです。
食器は食洗機へ入れる前に必ず水で軽くすすぐために
時間が経って乾いてしまったお皿を見ても洗浄済みかどうかの判断が難しいことが多々あります。
毎日何気なく行うので、スイッチを入れた本人も回したかどうか忘れてしまうことも……
中に入った食器を前に、家族を集めてまわしたかどうか一週間に一度は口論になるわけです。
そして、すれ違いが重なり、二回かけることになってしまったり
急いでいるときでは、洗っていない皿を片付けてしまったり…
便利で楽なはずの食洗機が裏目に出てしまうことがあるのです。
つづきより対応策
ハイウォッシュ ジョイ 除菌 食洗機用洗剤 本体 700g
スポンサード リンク
ホームセンターで両面に書き込めるマグネットシートを買ってきました

名刺サイズにカットして
表に未洗浄

裏に洗浄済

と、メッセージカードを作ってみました。
この食洗機は表面がプラなので
余ったマグネットシートを、同じ大きさに切って両面テープで貼り付けました。

使い方は非常に簡単で、
スイッチを入れたら【青】洗浄済みの面を表に
食器を出したら【白】未洗浄の面を表にします。


カード自体の操作を忘れる恐れがあるので
スイッチのすぐ下と
扉を開閉するための取っ手部分にテプラでプレートの操作指示を書き込みました。

導入してから二週間ほどが経ちましたが今のところ
まわしたまわしてないの問題で悩むことが無くなりました。
ただ、たまに食器を出したのに洗浄済みのままになっていることがあるので気は抜けない様子です。
プレートの表示は分かるときに家族全員が随時チェックする体制になりました。
できることなら食洗機自体に
「PM12:30に洗浄済み」などの表示があればなと思いました。
ただ大抵は、食洗機自体が熱くなるので触ると分かるのですけど…
何にせよ終わったと分かったら早めに食器を片付けましょう。
マグエックス マグネット両面カラーシート MSR-10RW 赤/白
posted with amazlet at 16.08.18
マグエックス
売り上げランキング: 67,085
売り上げランキング: 67,085
パナソニック 食器洗い乾燥機Panasonic エコナビ NP-TR8-W
- 関連記事
-
-
2017年 今年もC+Zブログをよろしくお願いします。 2017/01/01
-
2016年、今年買って良かったのも Top 5 2016/12/27
-
C+Z ブログ 9周年 今年の逸品は? 10年目という節目を感じる9年の月日。 2016/09/17
-
食洗機の”洗い忘れ””片付け忘れ”を予防する方法 2016/08/19
-
Twitterの憂鬱 ネット上で拗れてしまった人間関係が修復できないことで起きるTwitterの使いづらさ 2016/08/03
-
在宅ワーキングの制服、ホームウェアのちょっとしたお悩み…? 2016/08/01
-
好きなことで生きていく。続く趣味と三日坊主の趣味の決定的な違い 2016/04/29
-
スポンサード リンク