今は空を見上げている

Archive2016年08月 1/1

真夏の夜のカメラ点検清掃、一番よく使うカメラとレンズ

最近、写真撮りに外へ出かける機会がほぼなくカメラの存在意義がやや謎なところがありますが祖父の世代から親子三代カメラが好き。家の伝統なのです。昔、倉庫には腐らせてしまった古いネガフィルムや8mmカメラなど放置してしまったがために捨てざるを得なくなってしまった可哀想なカメラが家には沢山ありました。現在、一眼レフカメラはモデルチェンジ毎にボディを買い換えるのが主流ではありますが出来ることなら最後まで綺麗な...

  •  0
  •  0

食洗機の”洗い忘れ””片付け忘れ”を予防する方法

食洗機を使い始めてからもう10年以上経ったでしょうか手洗いする気には到底なれないくらいに食洗機に慣れ親しんでいるのですけど、いまだに一つ大きな問題を抱えています。食洗機、最大の欠点と言っても良いかもしれません。それが、洗いから乾燥までの全自動ゆえ、「洗浄済みで食器を片付けてしまって良いのか?」「まだ、かけていないのか…?」分からなくなってしまうことです。 うちでは食洗機を一日二回かけますが、スイッチを...

  •  0
  •  0

爆熱Macmini PCの冷却 人気のUSB扇風機レビュー

PC要のファンにUSBケーブルをくっつけただけのシンプルな扇風機でMacを冷やしていましたが、あるとき、うっかり床に落としてしまいあっけなくモーターと本体の接着部が外れてしまいました。接着剤を使い接着を試みると、今度は軸がぶれてしまいぶるぶる震えてしまうように。2016.06.02 【爆熱】 Mac miniの冷却方法慌てて、Amazonで最も評価の高いUSB扇風機を買いました。Macminiは外部冷却装置がないとLightroom等の重いソフトは...

  •  1
  •  0

Twitterの憂鬱 ネット上で拗れてしまった人間関係が修復できないことで起きるTwitterの使いづらさ

Twitterについての記事何度目の話題でしょう?覚えている限りでは4回目になるかなと思います。現在沢山のSNSが国によって人によって使い分けられていますが自分の中で続けて利用しているSNSがBlogでありその次にTwitterがあります。他にはGoogle+やSkypeをたまに使う程度です。 Twitter使い始めてもう6年以上経ったでしょうか。使い始めの頃と比べれば落ち着いてきているように思いますが未だにSNS疲れや大なり小なり人間関係での...

  •  0
  •  0

在宅ワーキングの制服、ホームウェアのちょっとしたお悩み…?

ブロガーから始まりトレーダーや動画配信などここ10年ほどで家に居ながら自由に仕事をする人が増えました。多くはインターネットのお陰で時間に束縛されることも無く、自分のできる分だけ自分のペースで働くことが出来るようになりました。自分もそのうちの一人だと言って良いのか怪しいところにいますが、学校や会社といった社会の枠からはみ出て休む場所も、働く場所も、自分の場所もほぼすべてが自分の家になったとき普通に働い...

  •  0
  •  0