Archive2015年11月 1/1
冷え性の救世主、コンセントで簡単「充電式湯たんぽ」

今週に入って一気に気温が下がり季節は一気に冬になりました。暖房が欠かせない気温になってきましたが、暖房を入れたばかりでまだ部屋が暖まっていない朝や手足が冷え切っているときはなかなか暖まれないものです。 先日、整体へ行ったところ湯たんぽを4つ5つ抱かされて全身をほぐしてきました。そのときの湯たんぽがいつになくとても暖かく電気アンカーのように乾燥する様子も無く非常に快適だったのです。 聴くと、充電式の湯た...
- 0
- 0
Twitterの使い方を考える その二 Twitterの問題点と、加えてほしい新機能

Twitterについて取り上げるのは今回で3回目だと思います。いい加減慣れるか辞めるかしろといいたと言いたいところではありますが、多くの人がTwitterへ移ってしまった影響とTwitterそのものが持つ強力な「繋ぐ力」故にブログをメインにしつつも日常的にはTwitter上にいるというような使い方で安定してきました。 よく言われるアピールポイントの代名詞「潤滑油」そのものだと思います。例えば、Youtubeやブログ、WPの情報を流しサ...
- 0
- 0
トイレの必須アイテム 人感センサー付きLED電球の良いところ

ケーズデンキなんかのレジの周りにカゴに山積みになっていることが多いこの人感センサー付きLED電球なのですが、毎回気になってはまあいっかと素通りしていました。 しばらく前から家電量販店やホームセンターで当たり前に見るようになった人感センサー付き電球ようやく買ってみました。面倒なのではじめにはっきりと言ってしまいましょう。革命的商品です。使ってみて1日でその良さが分かった今年なかでもトップ3くらいの衝撃です...
- 0
- 0
Lightningケーブルの決定版?Anker 第2世代 高耐久ナイロン LightningUSBケーブル

最近ではiPhoneやiPadだけで無くトラックパッドやワイヤレスキーボードにもLightningが採用され アップル製品に欠かせなくなってきたLightningですが、相変わらず純正ケーブルは脆い上にやたらと高いです。 Lightningには特殊な認証チップが導入されたため安いサードパーティケーブルは出ないのでは無いかなどと言われていましたが 2012年9月にiPhone5と共にLightningが登場してからもう3年経ちました。いまでは各企業からサードパ...
- 0
- 0