今は空を見上げている

Archive2014年11月 1/1

11月23日 晩秋 Canon EOS 6D EF24-105mm F4L IS USM

もう秋と言うより冬を感じる天気の三連休中日、少しだけ晴れ間に6Dで最後の秋を探す。まだほんの少し残る緑と紅葉、秋の残り。晩秋。レンズカメラ一本勝負。Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F4L IS USM フルサイズ対応posted with amazlet at 14.11.23キヤノン (2005-10-31)売り上げランキング: 6,249Amazon.co.jpで詳細を見るCanon デジタル一眼レフカメラ EOS 6Dボディ EOS6D...

  •  0
  •  0

オーディオ超片付け論 - 空間を制する -

戸棚の裏に鉛を貼り余計な共振を押さえたところ非常に音がすっきりとしました。その上で、しばらく聴いているとなにかいつもとは様子が違うことに気がつきました。どういうわけか、いつもより定位が素晴らしく良くなっているたのです。ぱっと聴いてでもボーカルがキチッと中央にそれらしく定位していました。しかし思い当たる節が無いのです。スピーカーを動かしたわけでもなく上流を買えたわけでもなく…一体何だったのか。……?オ...

  •  0
  •  0

貼れば効果がすぐわかる!貼るだけ鉛シートで部屋の調整

いつの日からかTwitterでちらほら見るようになったカーオーディオ用とおぼしき鉛シートがしばらく気になっていました。気にはなっていたのですが、いくつかホームセンターを廻っても売ってないのです。カーオーディオコーナーを探してみるもそれっぽいものは見当たらずあるときホームセンターをふらふらとしていたら偶然見つかりました。防振対策コーナー、机の足に貼るゴムや耐震ジェルなどが置いてあるところです。棚に四個あっ...

  •  0
  •  0

LUXMAN 切り売りケーブル「JPS-100」&バナナプラグ「JPB-10」を試す

ノードストのスピーカーケーブルをミニマに繋げてみたら予想以上の効果があり802ではなくこのままミニマでいいかなと思ってもやはり802に使うことに。一応ケーブルは元々802に使っていたオーディオクエストのRocket88.2がありましたがミニマにはあまりにも不釣り合いだったのでしばらくの間、スピーカーブック2013の付録ケーブルで聴いていました。これもまた不釣り合いと言えば不釣り合いですが…一応88.2も繋げようかなと心が動い...

  •  0
  •  0

オーディオラックの位置を考える。ベストポジションは?

PCデスクはもう四年程度部屋の一辺の中央にありスピーカーは右手側にあります。このポジションではLchの音が右耳に直撃します。この頃このセッティングに疑問を持つようになりました。なぜこんなにも遠くにオーディオラックを置いているのだろうか? この位置にも少しの恩恵がありました。 右耳に音が直撃するためにPCで作業している間は音量を絞らなければいけないこと。これによって多少部屋から漏れる音も減っていました。 部屋...

  •  0
  •  0