今は空を見上げている

Archive2014年08月 1/1

仏デビアレみたいなフランス製”超高機能”体重計 Withings 「WS50」

新しいオーディオ買いました。いや体重買いました。こういった健康家電?は長らくオムロン製品を愛用してきましたが、ウェルネスリンクになんだか信頼が置けなくなってきてアップルストアでも人気の体重計買ってみました。現在使っているのがTANITAの古い奴でなんだか数値にブレがあるようで正確な値が取れていないようでした。...

  •  0
  •  0

2nd オーディオ部屋 足し算のルームチェーン まずは片付け。

ここ1ヶ月部屋の整理に追われていました。もともと子供部屋であった一室を完全にオーディオだけの部屋に仕上げました。オーディオだけというだけあり、椅子すらもありません。非常にシンプルな部屋でとても音が響きます。洋間ってこんなに音が響いたのか、と思うほど。隣の部屋からちょいと椅子を拝借して聴くと、何もしていないにも関わらず驚くほど楽しい音でした。某逸品館のルームチェーンの説明では蝋燭の明かりを見るように...

  •  2
  •  0

スタンド、ボード、足下の調整

パワーアンプの下にいつか敷いた木の板。家の床が柔いのか分からないけれど、ウレタン塗装と床のワックスがくっついてしなって近くを歩くとメリメリ音が出るようになりました。パイン材は反るよ!そうIさんに言われましたが、反り以前の問題で、ウレタン塗装がまずかったようです。掃除とか床暖房の都合とか、それでも下に板は敷いて置きたいので床にくっつかないようにフェルトで調整。...

  •  0
  •  0

お盆、ストレスレス クリン

半年に一度のストレスレスチェア、革のお手入れ。今年の2月にやるはずだったのがいつの間にか8月になってしまい1年ぶりのケアとなりました。薄くコーティングしていたワックスもすっかりはげてしまい革が若干カサカサしているような感触に、汚れもたまったでしょうか。イタリアのLeather clean Kit 100ml。Amazonや楽天のレビューを見ると模造品や粗悪品があるらしいので少しお高い店頭で購入しました。白い液体がワックス。透明な...

  •  0
  •  0

バロンチェアの硬い肘掛けにクッションを

椅子の肘掛けにクッション性がなく肘を預けられない状況でしたが、あるときホームセンターで見つけたC型クッションを嵌めることにより素晴らしく改善しました。しかしそれも2年3年と経つと、クッション性がなくなっていき、へたってしまい定期的に変えてやらないといけないようです。以前から買っていた材料を加工してクッションを新たに取り替えました。2014.02.07 オカムラ、バロンチェアの固い肘掛けの話。...

  •  0
  •  0

ハイコスパ、iPad Air用スタンド機能付きケース

最初に買った、BUFFALOのケースが使いづらいので反省を踏まえて新しいケースを調達。条件としては、・スタンド機能が付いていること・オートスリープ機能・重すぎないこと・裏も表もがっちりガードしてくれることなど探していたら結局Amazonの一番人気?のケースを購入することに。下リンク参照iPad Air 用 スリムケース ブラック & 液晶保護フィルム(光沢タイプ)つき オートスリープ機能 (Air,Slim,black)posted with ama...

  •  0
  •  0

802Diamondの欠陥… スピーカーケーブル聞き比べ!

あるときスピーカー位置を調整していたら音が途切れました。どこか線が切れたかなと思い青くなったのですが、スピーカーターミナルが緩んでいました。802Dと802Diamondではターミナルが大きく異なります。オーディオクエストの堅いケーブルのおかげできつく締めたつもりが根元のネジが緩んでいました。外側から指で回すも中の方も緩んでいるらしく空回りしてしまいます。以前forMusicのIさんがインシュレーターを持ってきましたと...

  •  0
  •  0