今は空を見上げている

Archive2014年07月 1/1

【閲覧注意】洗濯機、洗濯槽のお掃除!驚異の過炭酸ナトリウムのパワー

昨日は線材のお話でしたが今日は洗剤のお話でございます。お掃除シリーズ第4回目。【洗濯槽のカビ取り】今日はいきなり洗濯機の洗濯槽のお掃除をしてみたというお話。ここのところたまに洗濯をしても洗った物に5mm程度の大きさのWAKAMEかNORIのような物が付くようになりました。薄くてペリペリとしたなぞの物体です。少し考えたら分かることですが、カビの塊です。洗濯機を回すと少しずつ落ちてくるようなのですが、きっと洗濯槽の...

  •  0
  •  0

付録付、スピーカーブック2014 ゾノトーンのスピーカーケーブル4m付 使ってみた

今年も付録が付きました。スピーカーブック2014。毎回値段が上がって今回は4700円。いくら付録が付くとは言えお試し銅線がついて4700円は少し悩みました。HMVで本とCD合わせてポイント15倍の時に買いました。ありがとうHMV!届いて早速表紙から一ページずつめくっていくと、いつも通りの内容でした。気になったのは、傳さんがまたフランコセルブリン今回はクテマを担当していたくらいでしょうか。普段オーディオショウに出てくるよ...

  •  2
  •  0

DALI IKON8 動画とレビュー

【売り】 DALI IKON8 -> http://intuos4.blog107.fc2.com/blog-entry-1224.htmlIKON8手放す前にセッティングをして今の環境で鳴らしてみた。最初の大型スピーカーと言うこともあり思い出深い。いろいろと記録しておこうと思う。そもそもなんでこのIKON8が選ばれたのかというと、某CDジャーナル紙をぱらぱらめくって、ジャズボーカルが素晴らしいと評論家先生のことばを信じて買ったIKON8であった。実際の所は、このスピーカー声...

  •  0
  •  0

電源タップからACエンハンサー「パワーカンパニー RGPC 400 Pro」を試す

とりえず、パワーアンプへ接続したものの、いまいち効果がわからないので一番効果が出そうなプリとDACとトラポそしてPCへ接続してみました。これだけつないでもアガってしまわないのは凄い。よく見たら、15Aから20Aへアップグレードされていました。その代わり、エンハンサーから壁コンへの電源ケーブルがいろいろ制限されます。200V20A用しか使えません。...

  •  0
  •  0

アッコルドとMinimaを入れ替え

いつの日か、MinimaとIKON8が一つの部屋へ集合していましたが、寝室のMinimaと802のとなりにいたアッコルドを入れ替えました。...

  •  3
  •  0