今は空を見上げている

Archive2014年04月 1/1

コルクシートでオーディオ調整

スタンドを与えたミニマビンテージですが、若干がたついていました。スタンドの接地面はスパイクを着けずとも九割方良好。スタンドとスピーカーの間がやや不安定で若干足が浮いていました。もう一点気になっていたのが、アンプの電源トランスが鳴いていて修理するまでも無いのですけど気になるので少しでも音が押さえられないかと考えていました。JUMBO コルクシート 450X5X300...

  •  0
  •  0

アンプの下に敷くオーディオボード (仮)

ラックを移動してからずっとパワーアンプが床へ直置きでした。あまり問題ないように思えるのですが、この床にあまり安定感が無いこと掃除のとき、クイックルや掃除機のヘッドをぶつけないように慎重にやらないといけないこと一番の理由は床暖房の熱がアンプに影響するのでは無いかと言うこともう暖房の季節は終わりましたがオーディオストーブ(純A級パワー)は年中無休です。なんと言っても下に一枚敷くことで見た目が良くなるの...

  •  0
  •  0

デスクトップPCのお掃除

どのくらいぶりかわからないPCのメンテナンス。スピードファンによって全てのファンが低速で回っているため埃の侵入自体は少ないと見積もったもののそれなりにエアフローが阻害されていた模様。【お掃除シリーズ】【閲覧注意】キーボードのキーを外したら絶景が広がっていた【閲覧やや注意】メッシュチェアの秘密、たまにやらないといけないアレ 【閲覧注意】高級ヘッドホンを一年以上放置するとどうなる?【動画】続きからいつも...

  •  0
  •  0

FRANCO SERBLIN 「Accordo」 インストール! 開封の全貌!!

季節はすっかり春めいて、値上げにも増税にも少しずつ慣れてきた頃、増税前に駆け足で注文したフランコセルブリンアッコルドが届きました。予定では四月下旬頃だろうと聞いていたのですが、予定よりもずっと早く4月10日には発送されたようです。12日の夜に届いてその朝に組み立て。遅くなりましたが今回はその設置作業の全貌です。 2月27日の深夜アッコルドを取り扱っているオーディオショップへメールを一斉送信しました。真っ先...

  •  0
  •  0

Luxman セパレートアンプ リモートケーブルの代用品

パワーアンプだけスピーカーの間にプリとDACとトラポは机の脇にという形にしたら、パワーとプリをつなぐリモートケーブルの長さが足りなくなってしまった。ラックスマンさんに聴いても長いのは特段売っていないらしく回答は得られなかった。そんなので、毎朝PCをスリープから起こし、iPodを繋ぎプリアンプの電源を学習リモコンから入れ、DACの電源ボタンを押しパワーアンプの電源ボタンを押し、という一連の動作があった。...

  •  0
  •  0

オーダーメイド 802Diamond専用高級スピーカーカバー

802Diamondちゃん日焼けする>グランドピアノと同じように専用の布製カバーをかけておけばいいのですが>これ年中、一日中使っているので昼間の日の強い時間帯だけかけておくという事も出来ず。>かといってカーテンを閉め切ってしまうと暗くて息がつまってしまいそうです。iPodとかMacとか保護シートや保護ケースには否定派なのですがこればっかりは特別保護したい気持ちをかき立てられました。楽天で適当な生地を買って自...

  •  3
  •  0

放置していた「SPORTA PRO」開封から導入まで

季節はすっかり春めいて消費税8%にも少しずつ慣れてきたこの頃。オーディオのある部屋 2013 夏よりもっと以前から買ったままだったSPORTA PROをようやく開封しました。ポータプロとそっくりでしかもその下位機種ということで必要性は全くといって良いほど感じず一年近く放置されたかなと思います。いい加減だそうと一大決心をしようやく箱を開け聴けるようにしました。のでその様子をご覧ください。NAKABAYASHI アクリル製ピクチャ...

  •  3
  •  0

ミニマビンテージのスピーカースタンドの”決定版”導入

長らく床に直置きだったミニマビンテージにようやくスピーカースタンドを与えることが出来ました。 以前行きつけのオーディオショップで相談したらちょっと待ってくれと言われ、ノアの人?に聞き込んだところ、とにかく重くてがっちりしたのが良い音だった。高さ調整が出来るやつとか木製とかあるけど、ぐらつくからあまり良くないよとのこと。 ノアの人曰く、色々使って一番音がよいとわかったのが、タオックのスピーカースタンド...

  •  0
  •  0

ブツ撮りの商品固定方法について考えた結果、

by Eric Henaoいつの間にか商品レビュー専門ブログみたいなことになっていますが、その中でも重要なのが写真です。雑誌や広告ポスター、商品パッケージなどありとあらゆる場所で使われているブツ撮り画像ですが、プロのように専用の部屋がありがっちり機材が用意できるわけでもなく。様々な制限があります。またただの趣味なので楽しめない撮影はあまりやりたくありません。そんなので所々手を抜きがちになることがあります。その...

  •  0
  •  0