今は空を見上げている

Archive2014年03月 1/1

【駆込購入】マンフロットのミニ三脚PIXIがあまりにオシャレで使いやすい

Manfrotto ミニ三脚 PIXI何となく買ってみました。あまり考えずに買ったのですけどこれがあまりにも優れていたのでさっくりレビュー。マンフロット公式HPManfrotto ミニ三脚 PIXI ブラック MTPIXI-Bposted with amazlet at 14.03.29マンフロット (2013-07-11)売り上げランキング: 2,340Amazon.co.jpで詳細を見る...

  •  0
  •  0

6年選手のHD25さん、ケーブルを新品に交換

2008年の12月に買ったHD25が一年以上前から断線気味でした。もう6年も使っていたことに驚きつつようやく線を変えることに。5年も断線せずに持ち、消耗品も全ていつでも買えるというなんとも安心ヘッドホン。2013年の10月だったかに音屋で交換ケーブルを買ったはいいものの、段ボール箱にしまいっぱなしでした。HD25といえば業務用でほぼ全てのパーツが消耗品として取り替えられる便利なヘッドホンです。似た形式のヘッドホンにSONY...

  •  0
  •  0

【流行】 音に拘ったビデオカメラ、SONY HDR-MV1

ビデオカメラというものを初めて買いました。ついでにPCMレコーダーというものも初めて買いました。この頃いろいろな場所で目にする機会がありますこのミュージックビデオレコーダー、SONY「MV1」って一体何なんだ?一眼レフ用にRoadのステレオビデオマイクを買いましたが期待したほど音はそんなに良くはなりませんでした。さらに扱いづらさから防湿庫にそっとしまい込んであります。マイクを買うというのはただただ、スピーカーの...

  •  0
  •  0

オーディオショウのカメラ機材

前回の記事のつづき。今回はカメラについて。イベントの動画を12本少し加工し上げた。著作権の都合上Youtubeではなくニコ動に上げることになった動画もあるが致し方ない。オーディオショウに行くことになりそれなりの機材を用意した。今回新しくかっいそろえたのも含め、用意したのは、ESO 70Dレンズに EF17-40mm F4L USMここから試聴会用に全て新調外部マイクとしてSONY MV1スチルカメラとしてEOS M※レンズは付属のEFM18-55mm F3....

  •  0
  •  0

オーディオイベント行ってきました。その一

東京インターナショナルオーディオショウはやや敷居が高いと思い、まずは、地元のオーディオイベントをさらっときき眺めてきました。以下なにか気付いたこと。「気づく」技術...

  •  0
  •  0

神トラックボール M570 また壊れる 1年10ヶ月ぶり2回目 M570tに変身

ここ1ヶ月程度またM570の左クリックが反応しなくなってきました。去年の10月、にも一時的にクリックが落ちる事があり、ロジクールのカスターマーセンターに問い合わせるとペアリングの再設定で直るよと言われそのときはそれで直りました。3年の保証期間ギリギリで交換してもらえるかなと思っていたら壊れているような壊れていないようなM570を使い続けることに。このM570は2012年の5月に一度交換しています。ロジクール様の対応が...

  •  0
  •  0

ESOTERIC P03+D03 帰ってくる。 ついでにインシュレーターを試す。

1月24日に引き上げていったP03+D03が3月1日に帰ってきました。もう1週間早くなるはずが、大雪の影響で埼玉の方で何日か足止めされていたようです。せっせと部屋の掃除し、802Diaをピカピカに磨き、エソテリックとオーディオスタッフさんを迎え入れる用意をしていました。...

  •  0
  •  0