Archive2013年11月 1/1
CANON 7070人のセットアップキャンペーン 特製オリジナルレザーストラップ届く
- 0
- 0
1ドル銀貨「モルガン」のお話

2000年代後半にかけてからモルガンを初めとするオールドシルバーコインの価格が異様に上昇しています。マジックを始めた当初、モルガンは2500円ケネディ64年は800円くらいだったと思います。それでも銀貨は高く感じました。それが今では、同ショップにてモルガンが5000円64年ケネディが2100円です。実際初めてモルガンを買ったのは3000円の時だった気がします。64年ケネディが1200円で…ウォーキングリバティが1500円だったでしょう...
- 0
- 0
スピーカーセッティングのセオリー

2013.11.16 スピーカーの角度をちまちま調整すること半年、昨日の続き。その前の記事:2013.06.06 スピーカーセッティング途中経過理論通りにやってもやはり最後は自分の耳で聞いて判断するのがいいと思います。というわけで聴きながら少しずつ動かしていきました。...
- 0
- 0
スピーカーの角度をちまちま調整すること半年、

802Dのセッティングがまだ決まらず定期的に記事を書いているのだけど、少し前に、だれかがこんなコメントを残していったので以前、マランツの人が 「Diamondシリーズの内振り角度は 試聴位置からちょんまげのおしりがチラっと見える感じにするといいですよ~」と言ってたと思います。 あと、センターに拡散パネル?だかを置くといいような ことも言ってたと思います。 あやふやな記憶ですが、たぶん合ってると思います!...
- 0
- 0
デジタルカメラの罠
- 0
- 0
Youtubeで語る東京インターナショナルオーディオショウ2013

東京インターナショナルオーディオショウから1週間以上立ちました。 avcat!さんのおかげでオーディオイベントの写真が即日たくさん見られます。その他Phile-webや各自ブログなどでもたくさん感想が読めますが、一番の注目は「Youtube」です。毎回誰かしらが動画を上げています。Youtube上で音質評価をしていいのかと思いますが、オーディオ動画の視聴ポイントを幾つか1.音はマイクに激しく依存。2.低域はばっさりカットされること...
- 0
- 0
U.Sプレイング・カード社 OHIO製トランプ友の会

トランプと言えばU.Sプレイング・カード社ですが、OHIO製からKY製になってから品質の低下が気になります。特にバイスクルとタリホー。KYバイスクルについての記事棚を漁ってOHIO製デックをかき集めてみたら意外とありました。BICYCLE 赤 橙 青 黒BEE 赤 青AVIATOR 青 ジャンボインデックス赤ALADDIN 赤 青TAKKY-HO FAN赤 CIRCLE赤WORLD POKER TOUR 赤日常的にトランプをいじっているワケなんですが、実のところバイスクル以外のデ...
- 0
- 0
高解像度パネルの弊害。時代がAppleに追いつく?

ここ数年PC環境が著しく変化しております。デスクトップ、ラップトップからタブレットスマートフォンへ…それでも制作サイドの主力マシンは未だにデスクトップです。特に、超高解像度のパネルが続々と登場し、世間ではもっぱら4Kッ!8Kッ!と言われております。釣られて、去年液晶を27インチWQHDにしました。その記事:2012.06.27 NANAO FlexScan 27インチ SX2762Wしかし、ブラウジングをするならばフルHD24インチくらいで何も困りませ...
- 0
- 0
後で大きな差がでる一眼レフカメラのクリーニング

今年、防湿庫を導入しハハッこれで安心なんて思っていたのもつかの間、カメラは使いっぱなしで防湿庫に入れるだけではダメなのです。2013.05.18 一家に一台 ハクバ防湿庫 HA105買ってみた一応、うちはお祖父様の代からカメラ好きらしいので道具は一式揃っていましたが、とにかく古いのです。そんなので全く清掃やメンテナンスなんて事をせずにやっていたのですが、3年経った50Dはグリップがテカり、ファンダーが少し曇り…と酷い状...
- 0
- 0