Archive2013年07月 1/1
一眼レフの便利グッズ C-LOOP

一眼レフには大抵専用のストラップが付いてきます。そしてたいていの人がそれを普通につけて使っているかと思います。このストラップが意外と邪魔になったり必要になったりするのですが、残念ながら取り外しはかなり面倒でつけておくか外しておくかの選択しかありません。基本的に三脚に乗せて部屋でブツ撮りをしているときにはストラップは必要ありません。しかし外しておくとカメラ本体を落としやすくなると言う弱点があります。...
- 0
- 0
シンプルイズベスト「NOCデック」 これは…

The Blue Crownから発売されたシンプルを追求したデックNOCv2買ってみた。バックデザインは原色一色ベタ塗り、フェイスは今まで通りエースとジョーカーのみシンプルデザイン。バリエーションは赤黄青緑紫の5色今回はその紫以外を買ってみた。4色のデックをならべていじっていると何となく子どもの頃遊んだレゴブロックを思い出す。紫を買わなかったら余計に子どもの遊び道具のようだ。実用性を重視するにはもう少し深みのある色が...
- 0
- 0
Road STEREO VIDEOMIC 6Dにつけてみた

EOS 6Dでは5D3に負けず劣らずの画質で動画も撮れるのですが、音に関してはからきしダメです。手ぶれ補正のレンズをつけてしまうとカリカリカリという音が動画全編にわたって入ります。当たり前ですが、露出を調整するためにダイヤルを回したり、ピントリングを回すとかなりのノイズが入ってしまいます。内蔵マイクはおまけ程度に付いていると考えて外部マイクを買ってみました。上記の写真を見ての通りRoadのマイクにしました。録...
- 0
- 0
酷暑、シーリングファン導入のススメ、

強烈な暑さの夏がまたやって参りました。まだ七月上旬です。ここ数日、エアコンと純A級パワーアンプを戦わせている状況です。パワーアンプがあるとどうしても部屋の温度にムラが出来てしまうようで、エアコンの効きがあまり良くありません。去年28℃設定でいけたものが26℃設定です。扇風機を回すにしても煩さく邪魔で、あまり均等に部屋が冷えないのです。5月頃からこの熱、騒音対策をしばらく考えていたら、いいものを思い出しまし...
- 1
- 0