Archive2012年11月 1/1
ルームアコースティックの見直し

現在リビングオーディオをやっている部屋はやたら混雑していてプラズマテレビ、オーディオ、ソファー、PCラック、フィギュアラック、チェア×2と結構いろんなものがドデンと置いてある。それでも生活しづらいわけではないのだけどオーディオ的にデッドすぎてライブ感がない。先週3人掛けソファーを2人掛けのコンパクトなソファーに買い換えて部屋がずいぶんと広くなった。これはもう一セットスピーカーが置けるななんて思っていた...
- 0
- 0
ストレスレスチェア用コンピュータテーブルはこんなの

エコーネス社製のオーダーメイドということで本当に6ヶ月 6月に注文していたストレスレスチェアのコンピューターテーブルがようやく届きました。近く待たされました。しかしあちらの北欧さん納期ののんびりとしていること。これだから休日も多いし残業もほとんど無いんだろうなと思うのでした。しばらく膝にMacBookAirを載せていたのですが、安定しないことに追加してやたらとMacが熱い!ということで快適なPCライフを送るため、注...
- 0
- 0
ケンコーになりました。

前回購入した50mmF1.2L用にフィルターがなかったので新しく買うことに。72mm径の保護フィルターは現在50Dの18-200に付いているために在庫がもうありません。そしてそのフィルターは20年以上前のモノらしいです。早速購入しに、ビックカメラへ行き、探しているとなぜかCanon純正のフィルターが見当たりません。たくさん並んだフィルターの棚は全てNikonとケンコー。頭をかしげつつ店員さんに聞くと、こちらですと、笑いながら指さし...
- 0
- 0
一眼レフの基本が学べるレンズ。Canon EF50mm F1.2L USM 買ってみた

Amazonで衝動買い。オーディオが落ちつて来ましたのでレンズ収集を始めた次第でございます。来年春までにボディーを含め一通りそろえたい所存であります。さて、初めての「Lレンズ」なのですがなぜ一発目が50mmしかもF1.2Lなのか?30年前カメラ愛好家の父が溺愛していたレンズそれが、「New FD50mm F1.2」でした。EOS50Dを買うときにT90とともに中古で売り払ってしまったのですが。あるとき、CANONの最安レンズEF50mmF1.8通称撒き...
- 0
- 0
小さいけど音が良いスピーカー
小さいのに音の良いスピーカーそれはコロンブスの卵である。とある店でキソアコースティックのHB-1をえらく薦められた。店主「小さくて軽いのにいい音なんですよ?」小さいのに驚くほど音が良いスピーカー…もしかして小さいと普通は音が悪いの?しかしこれは酷い洗脳である。箱大きさ=音のよさそうすり込まれているように思える。確かに平面バッフルのような大きくないと音が良くならないスピーカーもあるがバスレフや密閉型は必...
- 0
- 0