今は空を見上げている

Archive2011年11月 1/1

Luxman DA-200 レビューその二 外観、写真

■前回Luxman DA200購入 「ラックストーンとは一体?」エージングが進んだのか、ボリュームのレベルがわかってきたからなのか割と落ち着いた音になってきました。しかし今回は音ではなく使い勝手、見た目のレビューを簡単に行います。以下適当に撮った写真と簡単なコメント。...

  •  0
  •  0

【XLR】音屋ブランドClassicPro VS 業務用カナレケーブル

キャノンケーブル別名XLRケーブルを買ってみました。久々にサウンドハウスの利用です。いつの間にか配送が西濃になっていましたしかし内に来たのは下請けらしい別の企業…?目が完全に死んだ覇気の無い声で荷物を届けてくれました。それは良いとして、本題です。今回買ってみたのは・カナレ EC05black マイクケーブル、XLRオス-メス(ノイトリック)5m黒 1750円・CLASSIC PRO CXX030 XLRオス-メス3m 400円CLASSICPROの方は5mの在...

  •  0
  •  0

Luxman DA200購入 「ラックストーンとは一体?」

今日ようやくラックスマン DA-200が届きました。注文したのが10月22日で今日が2011年11月15日なので、半月ちょっとまったでしょうか。ここ最近はわりと在庫があるようで長くても1ヶ月待てば届くようです。某オーディオショップで買い、ラックスマン本社から送られてきました。早速パソコンにつないで音を聞いてみました。...

  •  0
  •  0

朝日新聞「売れる萌える ヘッドホン」 ヘッドホン祭について

2011年11月8日火曜の朝日新聞朝刊にヘッドホン祭についての記事がありました。大ヒットアニメが新聞に登場するように、新聞に登場したイベントはヒットするという法則が発動か?ヘッドホンブーム真っ最中。どこまで続くのか。>アニメソングを聴く人は、家族に聞こえないようにヘッドホンを使う人が多い。>アニメとヘッドホンは親和性が高いのでは」と分析する。いや、分析するまでもない>ヘッドホンした女の子=ヘッドホン娘に...

  •  0
  •  0

例のシーゲート製HDDついに逝く

2009.01.05にドスパラで買った初めての1TBHDD Seagate製ST31000333AS \7,800その1ヶ月後、致命的な不具合があることが判明。このときS.M.A.R.T.値はまだ異変無し。2009.01.20 Seagate\(^o^)/その2ヶ月後、S.M.A.R.T.値に異変が起きたSeagate ST3100033ASさん2009.02.07 Seagateやばいそして今日2011.11.03 アクセス不可能。キーンという耳にいたい音とともに永久の眠りにつきました。生まれつきのハンディキャップをもちながら...

  •  0
  •  0