今は空を見上げている

Archive2011年02月 1/1

エコーネスのパーソナルチェア「ストレスレスチェア」

バロンチェアに引き続いて買ってしまいました。北欧ノルウェーにあるエコーネス社、ストレスレスチェアです。これ注文したのT1と同じ日でした…思い切ったことをしたなと思いましたが、前々から計画してたことですので衝動買いレベルはあまり高くはありません。椅子に20万?30万?と思われるかもしれませんがこれがまたいいのです。ストレスレス チェア AT (Mサイズ) ブラック/ブラックposted with amazlet at 11.02.26EKORNES (エ...

  •  0
  •  0

ベイヤーダイナミック T1 レビュー

ついにというのかやっとというのか、買いました。ベイヤーダイナミックフラッグシップ機「T1」。ちゃんと計画しながら買い物しているんですが、ヘッドホンに10万はかなり懐が寒くなりました。銀行口座を眺めて、いちまつの寂しさを感じてみたり、本体を眺めて悦に入ったり…買う前よりも感情が揺れ動いています。そんな状態で一通りT1のレビュー、簡単な感想を続きから。...

  •  0
  •  0

Windows7を使い慣れたXPちっくに

OSを再インストールしたとき用のメモ書き。Windows7はそれ自体無駄がないのに、視覚効果にやたら無駄があります。見た目は98で完成されているような気がするんですがどうでしょうか。とりあえずそのままでは使いにくくて仕方ないので変更していきましょう。Windows7のパフォーマンスオプションの視覚効果の影響スタートメニュー→コンピュータ右クリックプロパティ→システムの詳細→システムのプロパティ詳細設定→パフォーマンス「設...

  •  1
  •  0

スピーカーをそろえたらまず

by Groumeプレイヤー、アンプ、スピーカー。それぞれ満足のいくものが手に入ったら、いや、満足して無くてもいい。実際買ってみて置いてみて、こんな音?オーディオってこんなもん?と思った人は結構いるはず。そしたら吸音材を買ってみたり、いいケーブルを使ってみたり、いろいろと買ってしまう。その中の一人で、いくらスピーカーのセッティングを追いつめてみても一向に音がよくならず、途方に暮れていました。が、ある日ちょ...

  •  1
  •  0

DALIの正しい設置方法

ダリは、同じように見えるトゥイーターでもモデルごとに変えています(HiVi WEBトップ)調和から生れるダリプロダクツ 技術的には、アンプに優しいインピーダンス特性、スピーカーシステム全体の位相特性や、周波数特性が均一になることを重視して設計されている。だから、ユニットはモデルごとにカスタマイズと考えてよい。「たとえば、一見同じように見えるトゥイーターも、モデルごとに微妙に違うのです」(ジル氏) スピーカー...

  •  0
  •  0