今は空を見上げている

Archive2010年05月 1/2

買い物日記

ホームセンターでいろいろと調達。左上プラケース→ねんどろいどのパーツ収納用左下テトラポットみたいなヤツ→背景ホルダーの脚中央白いの→練り消しゴム中央の銀色→背景ホルダーのクリップをかけるフック中央右側のクリップ→レフ板などの保持用に一番右のペン→検電ドライバーはっきり言ってほぼブツ撮りグッツ。そしてフィギュア関連。続きにちょっとそれぞれの解説。...

  •  0
  •  0

押し入れPCの恩恵?

思い切ってPC本体を別室に隔離して1週間…写真撮った後に現像しようとカードスロット(本体に付いてます)を探してあたふたしたり。電源を入れようと椅子に座ってスイッチを…あれ本体が…ない?(*'へ'*) ンーさらに、、、静かなんです。隔離したんで当然なんですが、静かすぎるんです…寝ようとすると、何か静かすぎて落ち着きません。ファンの音が無いのはどうも不自然。あの音を聞くとなにかPCがちゃんと動いているという安心感があった...

  •  0
  •  0

PCの騒音から開放されました

ヘッドホンで音楽を聴いたりアニメ見たりしていてもやはり気になるPCの作動音。これから夏にかけてファンを増設しないといけないし…ファンレスPCを買えば全て解決するんだけど、高い。例)OLIO.SPECSuper Silent Express SOLOさりげなく今使っているケースと同じモデルの静音PCが。これをそっくりそのまま真似れば…19デシベルの静音PCが作れそう。と、いろいろと考えてみたんですが、早い話もうPCケースごと隔離してしまえ。→押し...

  •  0
  •  0

googleの新インターフェースに未だ順応できない

というわけでgoogle検索の「左」さんには消えて貰いました。参考サイト→■rawをクリックするだけで適応されます。Before↓After綺麗に消えました、しかも必要なときは「+ボタン」でいつでも再表示させることが出来ます。余りのうざさにyahooでぐぐるところでした。こういう地味に役立つプログラムをささっと創れる人になりたい…...

  •  0
  •  0

今からでも遅くない、カードカレッジをやろう

カードカレッジ2巻買いました。1巻を買ったのが2008年の3月なので1冊やり終えるのに2年かかったようです。本格的にやり始めたのが去年の秋頃だっので実際はそんなに時間はかかっていません。今更感でいっぱいですが1巻の感想でも簡単に書いてみます。...

  •  0
  •  0

アニソン三昧絶賛放送中

9時20分から開始された帰ってきたアニソン三昧もちょうど折り返し地点に。...

  •  0
  •  0

このタイミングでオーディオテクニカのオーディオケーブル

アンプを追加したらRCAケーブルが足りてなかったので、適当なケーブルを求めてビックカメラへ。大型連休と有り凄い混みよう。やっぱり人が多い連休とかはゆっくりと家で過ごしているのが一番。で、数あるメーカの中、これ買いました。先月、ヘッドホンのケーブルに不具合があったオーディオテクニカだけど、気にしたら負けだ。ケーブルで音が変化することはまずない。確かに最低限の品質はあった方が良いが。無駄に↓続く...

  •  0
  •  0

AKG K601 写真 レビュー

前回のDr.DAC2 DXともう一つヘッドホンも衝動買い。こちらはサウンドハウスから。AKG K601 DEATH☆お値段\23,800。以下適当な写真、外観、レビュー。...

  •  0
  •  0

A900ti リコールから帰ってきました。

4月25日(日)に送ったA900tiですが5月1日(土)に帰ってきました。意外に早く来たのでちょっと吃驚。詳細は以下↓...

  •  0
  •  0

AUDIOTRAK Dr.DAC2 DX 写真 レビュー

フジヤの春のヘッドホン祭セールで安かったのでDr.DAC2を衝動買いしてしまいました!価格は35800円送料代引き手数料込みでした。☆AUDIOTRAK Dr.DAC2 DX詳細は以下↓...

  •  0
  •  0