Category掃除・メンテナンス 1/2
クロックスルームシューズはなぜ廃盤に? 夏だしスリッパ洗おう。

今から3年前、2015年にクロックスのルームシューズを買ってスリッパの決定版だと言っていましたが、Amazonを探すとこのルームシューズいつの間にか廃盤になっていました。スリッパの決定版か?クロックス ルームシューズ 3年程度使っていくうちに分かったのですが、このクロックスまだ改良の余地ありです。一つは耐久性上面のシリコン部分は問題ないのですが靴底部分のフェルトとシリコンのぽっちが非常に脆いです。使っていくうち...
- 0
- 0
エアコン室外機の騒音を、静音化!デッドニングシートと遮音シートの効果は?

寝るだけの部屋なので例年は数回しか稼働していない寝室のエアコンも 熱帯夜が続き、使用頻度が過去最高です。ただ、室外機が壁にくっついており、金具の老朽化と一応挟んであるいくつかのスペーサーがもう役に立っておらずエアコンをフルで回すと、壁ドンされているかのような音が部屋に伝わってきます。一晩お休みモードで弱く回していてもお隣さんに迷惑になりそうなのでこれはと思っていたら…ちょうど良いところに、カーステレ...
- 0
- 0
エアコンクリーニング 業者に頼んでみた。料金と効果の程は…

2011年に買った、日立のエアコンですが、冬は100%床暖房のみの運転のため夏クーラーを使う時期が終わるとコンセントが抜かれ放置され中はカビだらけに… 吹き出し口をみると、フィンも奥のファンもカビだらけでした。実は去年も一昨年もカビが生えているのは分かっていたのですが、吹き出し口をささっとアルコールティッシュで拭いてずっと見て見ぬふりをしていたわけです。 今年は、非常に暑い日が続き、1日中エアコンが稼働してい...
- 0
- 0
PCデスクの高さ調整と定期的な机のぐらつき防止

昨年、PCデスクを新調しましたが、セミオーダーする際に高さを低めに設定しました。しばらく使っていると流石に低くしすぎていることに気がつき机の高さを微調整する方法を考えていたのですがどうにもこの机ものすごく重くてしばらく放置していました。究極のPCデスク『オーダーメードダイニングテーブル』 使いやすさとデザインを両立それともう一つ、メープル無垢材の4本足ダイニングテーブルですが最近ぐらぐらするのです。アレ...
- 0
- 0
サイバークリーンは本当に使えるのか検証してみた。コストに見合う価値はあるのか?

マツコの知らない世界で一躍話題になったお掃除スライムサーバークリーンですがブログやAmazonのレビューを見ると・お値段が高い・匂いが気になる・たいしてきれいにならない・水分で手がべちゃべちゃになる・袋タイプはすぐ容器が裂けるなどのマイナス評価を見ます。いろいろ言われていますが、このサイバークリーンは買う価値があるかなと思います。1ヶ月程度使ってみて気づいたことをまとめて続きからレビュー...
- 0
- 0
除電が出来る”ガッテン流ぞうきん”を激落ちタオルで作ったら神った。AV機器の掃除が抜群にはかどる

一つ前の記事で、静電気防止スプレーを使っての埃取りを試してみましたが、どうにもうまく使わないとべたつきが発生してしまい扱いづらさを感じました。またスプレー缶一本で使える量も少なくコスト面でもあまり勧められません。 前回の記事:オーディオにも使える TRUSCO静電気防止スプレー 使ってみたレビューNHKためしてガッテンでは、「なぜか出るホコリ!原因はソコだった!?」にて、ガッテン流ぞうきんの作り方を紹介してい...
- 0
- 0
鼻炎予防にカーテンは柔軟剤入れてワンシーズンごとに洗おう

10年ぶりくらいにカーテン洗いました。 ハッとなってカーテンを確認したらかなり埃を吸っていて、レースカーテンはすこし黒ずんでいました。お前らカーテン洗うといいよ!4年半ぶりに洗ったら洗濯機が泥水 匂い付柔軟剤入れると最高! いつの日か、カーテンを遮光カーテンにしてそのままにしていたのですが、窓際でサッシの湿度や太陽光を直にうけている結構重要な家具調度品でオーディオ界でも音響効果に一役買っていると言われ...
- 0
- 0
へたってしまたソファーのクッション性を自力で取り戻す方法

ソファーのない生活は考えられない。それほどまでに日常的な生活の場となっているソファー。話を聞くと日本人は床で寝っ転がっている人は多く実際、もっとも楽で手頃でわざわざソファーに座るなんてことは考えられない。そんな意見を見ますが、うちではエコーネスのストレスレス、例の人を駄目にするビーズクッションそして2人掛けのソファーがあります。もちろん、ラグの上に敷いた長座布団で床で寝っ転がっていることもあります...
- 1
- 0